決められた額を超えた分はお金が戻ってくる制度
決めれた額って?
年齢や収入によって限度額が変わります。
※制度では自己負担限度額と言います。
下記の表が69歳以下です。
他の年齢は?
年齢の区分は70以上と69以下の2区分となります。
下記の表が70歳以上です。
さらに軽減をする仕組みが二通り
・世帯で医療費を合算できる……世帯合算
・何回も医療にかかったさい限度額がさらに軽減される……多数回該当
世帯合算とは?
世帯内で合算できる仕組みとなります。
多数回該当とは?
3回以上限度が達した場合4回目から上限が下がる仕組み。
まとめ)
- 日本には国民健康保険という国の公庫がバックにいる保険がある。
- 高額医療費用制度という医療費で生活つぶされないようにする制度がある
国民皆保険制度さまさまですね。
基本強制なので入ってるとは思いますが改めて知っておくと、
収入によっては参考になりますよ。
低収入家庭であれば限度額は57600円ですので、
民間保険に月2万ではいってるなら3か月で6万、
医療費の準備金ができますね。
1年立てば24万で4か月ぐらいの医療費の準備金になりますね。
さらに詳しく知りたい方は。
厚生労働省のこちらのサイトで細かい回答もされております。
厚生労働省)高額療養費制度を利用される皆さまへ
No4
コメント