ふと気づく。
子供のころはなんでも信じて、気になったことは突き進んだ。
良いことだと思えば躊躇せず実行できた。
いつからだろう?
損得とか善悪とか色々考えてばっかになってしまったのは。
今の自分があるのは過去の自分の選択。
その選択をしたのは自分であり誰でもない。
過去の自分は今の自分を選んでいたんだと思う。
なりたい自分を選びぬけ!
~アヤネコロン~
韓国語で안녕하세요!ドイツ語でGuten Morgen!英語でGood Morning!!中国語で早上好!
実践系Vtuberの妖猫竜~あやネころん~デス。
『昨日の振り返り』からはじまるよっ。
『昨日の振り返り』
夜中起きた系ですかねぇ。昨日は。
そして朝を迎える感じ。
そんな時は朝は基本すぐ活動できる。
そして調べてメモして記載して。
なんか横になると寝てる。
最近、たくさん思うのは一日がほぼ動画(視聴)と睡眠と少しの学習で終わっているということ。
お金持ちになれない行動の
「ゴシップ情報を読む」
「人に感謝をせずに生きる」
「リスクを取らない」
を改めようと思う。
つまり、
「ゴシップ情報を読まず」
「人に感謝をして生きる」
「リスクを取る」
を実践していく。「リスクを取る」に関してはバランスが難しそうだけれども。
次に信頼口座の貯め方の
「約束を守る」
「自分が先に相手を信頼する」
「素早く対応する」
「悪口やネガティブ発言はしない」
も心がけていこう。
今思えば、昔は信頼口座の貯め方全部実行できてた気がする。
ならば問題なくできるはず。
感謝と気配り心がけていかねば。
今日の学び
前回は「相続税の総額」について書いたので今回は、
「各相続人が納付する相続税額の計算」になります。
<ステップ3>各相続人が納付する相続税額の計算
「相続税の総額」を各相続人が実際に相続した財産の割合に応じて割り振り、
「各相続人が納付する相続税額」を計算する。
-各人の税額控除額=各相続人の納付税額
※1あん分割合=各人の課税価格÷課税価格の合計額
〇配偶者・子・父母以外の人が財産を相続するときは、
その人の相続税額にその相続税額の2割を加算します(代襲相続人の孫は除く)。
〇各人の税額控除額とは、配偶者の税額軽減、未成年者控除、障害者控除、相次相続控除、贈与税額控除、など
A1・4500万円
A2・2250万円
相続税の早見表
相続税は、遺産の総額と法定相続人の数で決まる。
早見表で大まかな税額を確認しよう。
(配偶者がいる場合で遺産総額3億円までについては、配偶者の税額軽減を最大限適用して計算しています)。
※税額控除は、配偶者の税額軽減のみとして計算しています。
最近始めたこと
ぷりけつを目指したトレーニングとバストアップ等始めました。
「30日間スクワットチャレンジ」も始めてみました。
参考にしてる動画一覧
【3分だけ!】座りながら足痩せトレーニング
ほぼ「脂肪燃焼ちゃん」か「Hinata Kato /ひなちゃんねる」のところですね。
人間二足歩行なんだけど、脚関係のトレーニングが点でダメなのにきづいた。鍛えなきゃ!
~アヤネコロン~
ドキドキわくわく♪はやる気の源泉
今日も一日ドキわくする生活しましょう♪
コメント