
妖猫竜
~アヤネコロン~
~アヤネコロン~
先日した手続きなので忘れないうちに臨時投稿します。
dアカウントをとってMydocomoにログインしたところから解説してます。
内容だけなら数分で読み終わりますよ。
MNP手続きへの3STEP
MNP手続きへの3STEP
1、「契約内容・手続き」を選択
2、検索窓にて「MNP」または「mnp」を入力
3、虫眼鏡のマークを選択

MNP手続き
携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)の右にある「∨」を選択する。
「∧」になったらその中にある「お手続きをする」を選択。

以上!
すいません。
自分の場合エラーが出てしまいましたのでここからどういう動きするのか正常の場合は不明です。
なのでエラーが出ない場合に関しては下の動画の6:18あたりからをご確認ください。
自分もエラーがでたよぉ~って方はこのまま読み進めてください。
30826エラーが出てからが本番


妖猫竜
~アヤネコロン~
~アヤネコロン~
「ファミリー割引の代表回線」だったりする場合このエラーがでるみたいですね。
ここからは電話をしての手続きになるのでMNPするんだ!の勢いを大切にしてください。
「151」にかけてからのあれこれ

以上!!
この流れで乗り換える先の手続きをするといいかもしれませんね。有効期限がありますから。
まとめ&【注意事項】
・エラーが起こっても結局電話でなんとかなる!
【注意事項】
・MNP番号予約には有効期限があります。
・問題は月をまたぐ場合
→契約は次のSIMが開通するまで継続している。
→月末近くに手続きして次のSIM開通が翌月だった場合。
→その月に解約したことになり、予期しない請求だったりすることもある
例)今月が更新月だからキャリアの解約金かからない
→翌月は解約金がMAXでかかるため開通が来月になると出費がかさむことになる。
記事No29
コメント